▼前スレ
【N国党は】NHKの偏向放送【をぶっ壊せよ!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1569213404/
■放送に対する検閲
NHKや民放の放送の偏向報道について、N国党の立花氏は、国会議員【立法府の一員】が口出ししたら検閲に当たるから、番組内容には口出ししない、とのことだが間違い。
最高裁の判例で、検閲は【行政府の一員】によるものとされている。
よって、選挙で選ばれた国会議員【立法府の一員】は、放送法第4条に基づき、
政治的公平の観点から、与野党双方が番組内容に口出し監視しなければならない立場。
NHKの経営委員は両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命するとなっている、
放送法第三十一条は憲法第二十一条違反で、与党のみの検閲となり、
両議院の国会議員の議決としなければならない。
もしくは、受信契約者の議決としなければならない。
〔集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護〕
憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
(経営委員会の組織)
第三十条 経営委員会は、委員十二人をもつて組織する。
2 経営委員会に委員長一人を置き、委員の互選によつてこれを定める。
3 委員長は、委員会の会務を総理する。
4 経営委員会は、あらかじめ、委員のうちから、委員長に事故がある場合に委員長の職務を代行する者を定めて置かなければならない。
(委員の任命)
第三十一条 委員は、公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、広い経験と知識を有する者のうちから、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。 2無党派さん2019/11/08(金) 14:40:18.65ID:Rl9l+gWt
★例のNHK3分CM問題
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kenkai/
動画
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kenkai/movie/v001.html
公共放送では、CM禁止なはずだが、政府の意向、圧力で、日本放送協会のCMを一方的に3分も流すのはおかしい。
しかも内容が、放送法第六十四条の但し書きを隠ぺいし、改ざんした形で放送されている。
普段関心を持たない情報に目を向けるには、スマホ、ネットではなく、NHKのテレビだと主張していて、ネット批判しているが逆です。
普段関心を持たない情報に目を向けるには、一方的に放送を流す【受動的】テレビではなく双方向の通信【能動的】ネットです。
NHKがネット批判しながら、NHKがネットに参入しようとしているダブスタ。
通信【能動的】ネット上には、NHK関係者とみられる工作員以外、
NHKに賛同する意見はありません。
通信【能動的】ネット利用者にとっては、NHKは不要なものです。
NHKに関して、NHKだけが世論調査しない。
一方的に3分×3回も流すのは、放送法第四条違反
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
放送法第四条(国内放送等の放送番組の編集等)
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)
の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
→ N国党党首や視聴者らを同席させず、NHKだけの主張をしている。
三 報道は事実をまげないですること。
→ 法文の但し書きを意図的に隠す等の改ざん行為。
四 意見が対立している問題については、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
→ 意見が対立しているのに、NHKだけの主張をしていて、
公共放送を、日本放送協会という協会が独占し、自己主張を繰り返している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3無党派さん2019/11/08(金) 14:40:52.03ID:Rl9l+gWt
TOKYO MX
マツコがMXの番組で、N国党支持者をバカにした事件に対して、
MXが反論の機会を与えないことは、放送法第四条第一項違反に該当すると思うか。
@放送法第四条第一項違反だ
A放送法第四条第一項違反ではない
B分からない
放送法第四条(国内放送等の放送番組の編集等)
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
4無党派さん2019/11/08(金) 14:41:22.76ID:Rl9l+gWt
https://www.asahi.com/articles/ASM9K5R8GM9KUTFK01F.html
「電波止めるといった発言したことない」高市総務相
豊岡亮
2019年9月17日21時26分
高市早苗総務相は17日、放送局が政治的な公平性を欠く報道を繰り返したと判断した場合に、電波停止を命じる可能性に言及したことについて、
「過去に電波を止めるといった発言をしたことはない」と述べた。朝日新聞などのインタビューに答えた。
電波法には総務相が電波停止を命じることができる規定がある。高市氏は前回の総務相時代の2016年、放送局による政治的な公平性を欠く報道が繰り返された場合、
「何の対応もしないと約束するわけにはいかない」と発言。電波停止を命じる可能性に言及したとして、波紋を呼んだ経緯がある。
高市氏は17日のインタビューで「放送法全体に違反した場合、電波法で対応が定められている」と説明。
「現職大臣として、電波法は100%適用されることは未来永劫(えいごう)ないという答弁ができなかった」と語った。
また、NHKに対しては「受信料によって支えられていることを十分に自覚し、業務の合理化、効率化に向けてはたゆまぬ努力をお願いしたい」と語った。(豊岡亮) 5無党派さん2019/11/08(金) 14:41:51.80ID:Rl9l+gWt
■報道に対する検閲
N国党の立花氏は、国会議員【立法権】が口出ししたら検閲に当たるから、
報道内容には口出ししない、とのことだが間違い。
最高裁の判例で、検閲は【行政権】によるものとされている。
立花氏は、選挙で選ばれた国会議員【立法権】なので、政治的公平の観点から、
与野党双方が報道内容に口出し監視しなければならない立場。
〔集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護〕
憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
6無党派さん2019/11/08(金) 14:42:22.72ID:Rl9l+gWt
> 放送内容には口出さないよ
> 検閲になるからという法律のプロ見解で
立花氏は、すでにマツコMXの放送内容に口出しして、
出待ちやデモ活動や訴訟の準備中ではないか。
スポンサーへの不買運動もしている。
7無党派さん2019/11/08(金) 14:42:55.78ID:Rl9l+gWt
NHK日曜討論に「おおさか維新の会」が生活の党を出さず
存在しない政党を出演させるNHKの偏向に批判殺到!
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1624/
いくらなんでもこれはやりすぎだろう。NHKの『日曜討論』だ。「与野党に問うTPP・普天間移設」と題した10月26日の放送で、なんと存在しない政党の議員を何の説明もなく出演させていたのである。番組冒頭、司会の島田敏男解説委員が出演者を紹介した。
「今朝は与野党の政策責任者が集結しました。
自民党・小野寺五典さん、民主党・細野豪志さん、公明党・石田祝稔さん、維新の党・井坂信彦さん、共産党・小池晃さん、結成予定のおおさか維新の会・片山虎之助さん、社会民主党・吉川元さん、次世代の党・和田政宗さん。それでは与野党にうかがいます......」
一見して違和感があるのは「結成予定のおおさか維新・片山虎之助さん」がいきなり出てきたことだ。
周知のとおり、維新の党は分裂騒動まっただ中で、24日には大阪系議員が「臨時党大会」と称する会合を開き、維新の党の"解党"を決議した。
その大阪系議員が橋下徹大阪市長の旗の下に結集し、新たに立ち上げようというのが「おおさか維新の会」だ。結党大会は31日に予定され、26日の段階では届け出もされていない存在なのだ。
この『日曜討論』は、かねてより出演者の選択に偏りがあるのではないかとの批判が絶えなかった。「与野党の政策責任者」といいながら、安倍政権に批判的な生活の党と山本太郎となかまたちや日本を元気にする会などが排除される傾向にあった。
NHKは説明を求められるたびに、衆院に議席を有し、国会議員が5名以上在籍していること、直近の選挙で2%以上の票数を獲得していることなどの条件を提示するが、
生活の党も元気会もこうした要件を満たしていても呼ばれていない。
すると「今回は主要7党を選んだ」といった苦しい言い訳を繰り返すばかりだった。
こうしたなか、結成前の政党に参加予定の単なる一議員を出演させたというのだから、これはどう説明するのだろう。
司会の島田解説委員は冒頭でやはり「与野党の政策責任者」と言っているが、まだできてもいない政党に"政党の政策"などあるはずがない。
元気会代表兼幹事長の松田公太議員も、ブログでこう怒っている。
〈おおさか維新の会が結成されるとしたら、それは「新党」であり、選挙を一度も戦ったことがない政党になるからです(つまり得票率は0%です)。
まあ、要件も何もあったものではないですね。
存在しない政党を出演させるというトンデモナイことをしでかしてしまったのです。
今後、国会議員や自称政治家がやってきて「来月に新党を作ろうと思っている。
今週の日曜討論に出演させろ」と主張したら、どういう理屈で断るのでしょうか〉
そもそも、維新の党とおおさか維新の会が同席していること自体が矛盾だ。
片山虎之助氏を含むおおさか維新の会に入党する予定の議員は26日に開いた"臨時党大会"で維新の党の解党を決議したのではないか。
党させたはずの政党の幹事長とニコニコ同席するというのもヘンな話だ。常識的に考えれば、NHKはこうした政党の正当性に関するゴタゴタが落ち着くまでは両党ともに出演を遠慮してもらうべきではなかったか。
あるいはもし、NHKが26日の臨時党大会を有効だと判断しているとしたら、解党した維新の党の幹事長を出演させているのはどう説明するのか。全国紙政治部記者はこう話す。
「以前は政党要件を満たしていることが出演の条件でしたが、みんなの党や日本維新の会分裂で小政党が乱立したため、所属議員数などを加えてNHKが独自に判断するという姿勢だったようです。
ところが、今回のケースはまったく説明がつきません。
まぁ、分かりやすく言えば安倍政権に近い橋下(徹)さんにサービスしたということでしょう。基準も要件もまったく関係ないということを自ら暴露してしまったわけですね」
橋下徹大阪市長と安倍晋三首相が改憲で連携する密約があることは本サイトでもたびたび指摘してきた。
そんな政治家を、ルールを無視して支援するNHKは、もはや公共放送とは言えないだろう。ましてや、受信料の義務化など絶対にゆるされるべきではないのである。(野尻民夫) 8無党派さん2019/11/08(金) 14:43:32.12ID:Rl9l+gWt
9無党派さん2019/11/08(金) 14:44:17.72ID:Rl9l+gWt
★N国党 vs NHKの裁判
N国党勝訴の場合
→ N国党の支持率アップ!
NHK勝訴の場合
→ NHKや忖度裁判官に批判集中
→ 法改正や総務省批判、弾劾裁判を望む声が高まる。
→ N国党の支持率アップ!
★結論
N国党は、裁判やりまくれ!!!
→ NHK解体
10無党派さん2019/11/08(金) 14:44:44.56ID:Rl9l+gWt
11無党派さん2019/11/08(金) 14:45:09.72ID:Rl9l+gWt
国会議員YouTuberがNHK会長に面会の電話をしたら・・・2−1
https://www.youtube.com/watch?v=7CNDO0bOxDY
公党の代表を20分も待たせて、挙句の果て、
担当者がいないって・・・。
いったいどういった組織運営してるんだ?
民意、日本国民をバカにしている。
NHK会長は、民意で選ばれたわけじゃないぞ。
公党の代表よりも、NHK会長の方が偉いのか?
NHK会長を金払っている視聴者が選挙で選ぶべき。
常識的に2,3分も待たせたら、誰でも怒るよ。
折り返すのが普通の対応だろ。
NHKなんてこの世に不要。
NHKをぶっ壊す!!!
前の動画では、NHKは名前を名乗らないし、説明もせず逃げる。
この動画でも名乗らないし、折り返しもせず、ずっと相手を待たし続ける。
子供の教育番組を制作する資格あるの? 12無党派さん2019/11/08(金) 14:45:35.69ID:Rl9l+gWt
13無党派さん2019/11/08(金) 14:46:16.60ID:Rl9l+gWt
14無党派さん2019/11/08(金) 14:46:40.26ID:Rl9l+gWt
15無党派さん2019/11/08(金) 14:47:04.27ID:Rl9l+gWt
16無党派さん2019/11/08(金) 14:47:31.26ID:Rl9l+gWt
【久米宏はNHKが大嫌い 久米宏ラジオなんですけど】1:05〜 2019/07/13
https://www.youtube.com/watch?v=L7yLHEfF7uw
「ボクは、かなりNHKに対して批判的な立場です。ずーっとそうです。
何なんだ?テレビ買ったら受信料とるってのは、何なんだあれは?
そんな経営やってたらこんなラクなことはない。
これ殆どの人が知らないんですけど、NHKの経営委員会ってのがあって
会長決めたりなんかするんですけど、これは総理大臣が決めるんです。
それつまり、ときの政権がNHKの経営委員会と会長を決めるんです。
NHKは政治ニュースもやるんですよ、報道機関なんです、報道機関が
ときの政権が決めた人事、トップ、そんな存在の報道機関てそもそも有り得ない。」 17無党派さん2019/11/08(金) 14:48:00.24ID:Rl9l+gWt
偏向報道だと言いながら受信料払っている奴が一番アホなんですけどね。
国民全員テレビ捨てたらいいのに。
国営化で税金とられたり、ネット課金されたらいい迷惑。
18無党派さん2019/11/08(金) 15:05:23.58ID:or8qFD/B
政見放送で踏み倒す方法教えてますが?
>>18
NHKがつぶれるとこまるのはN国や炎上商法やらせてるステマ屋
結局炎上商法や迷惑行為やり続けないと死ぬのはステマ業者の犬 立花だよねwww w w
立花が票をあつめるのはNHKの受信料を払いたくないバカをだましてるだけ
立花やその他の候補に誰も関心もない
そもそも立花はNHKの集金システムを悪用して受信料を払いたくないバカをだましてるだけの詐欺師
スクランブル化なんて自民党をぶっ壊さないとまず無理ありえない
逆に払ってない人と払ってる人の不平等性だけが着目されて憲法改正してでも強制徴収の流れになるだろうね
むしろその流れにしてる茶番に騙されてるだけ
それを解説するだけで論破できるのにステマ業者の犬の論客は何も言えないでN国を持ち上げるwwwwww >>18
金のためにでもNHKをぶっ壊すためでもない
ステマ業者の話題つくりのために同じような場当たり的な炎上商法や迷惑配信をやらされるだけの奴隷だよ立花や堀江などはね
なぜそもそもギャラのやすいネット番組出る必要性があるのか アメバやにこにこがなぜN国を持ち上げてるのか考えればわかるだろw
>>こいつらが金や数字をやたらアピールするのは情報商材詐欺とやってることが同じ 水増し工作と人海戦術しかない中身がチープ
結局これにつきるな
水増しレビューと同じで水増しやら桜が支持してるとだまして大きくみせてるだけの詐欺
大きくみせないと中身がチープすぎるから
金のためにやってるのも大ウソだけどなw
ただステマ屋の犬だからつまらないマンネリな炎上商法を繰り返してるだけ
反論できるならやってみろ低能立花とN国工作員
ホリエモンみればわかるだろw
フォロワー水増ししてるだけの犬だって
いいね!は業者が水増ししないとめちゃ少ない >>18
毎回こいつら自作自演の警察沙汰やってるからバレバレだよな
仕込みのエキストラや桜使った茶番
ワンパでどんどんチープになってるのにバカだから同じことやり続けないといけない奴隷
TVのやらせよりチープ
犯人というかエキストラはすぐ開放されるよ
自分たちが被害者であること敵がいることが大事なんだよな
大騒ぎするにしてもw
記事になるまでが出来レースのやらせだから
共同は何度もこいつらステマ屋のしょうもない炎上商法を記事にしてくれるグル
結論ありきのやらせのエキストラだから行動の意味を考えるだけ無駄
立花の意味不明な行動と同じ場当たり的な炎上商法w
やりたいのはマンネリな炎上商法話題つくり
まとめサイトのPV稼ぎ >>18
立花などステマ業者が無駄な労力使って大騒ぎしてる炎上商法は何の効果があったのか?
まとめサイトのPVが多少増えるぐらいだろ
N国がアホしかいないってはみんな知ってるけど
炎上商法もどんどんチープになってないか?
まだ騙されえるバカがいるのか?
こいつらのやってるのは場当たり的な炎上商法でしかない
しょうもない炎上商法でもつねに大騒ぎしないと飽きられる
まとめサイトとか統括してるステマ業者にとって話題つくりは必要なこと
その犬でありツールが立花など工作員だよww
まずこういう常識を広めないといつまでも騙されるわけだよ
反論どうぞwwwww
業者の犬とはいえ立花もこんなしょうもない炎上商法で大騒ぎて哀れすぎだろ
名誉棄損でも侮辱罪でもなんでもいいから訴えてみろよ優秀な弁護士尊師がいるんだろwww >>18
こいつらがやりたいのは話題つくり
毎回同じような場当たり的な炎上商法と話題つくりで
まとめサイトやニュースサイトのPV稼ぎ
実際本物のアンチにはこわくてなにもできないよ
本当ことをズバズバいえる俺を見ればわかるだろwwww
ネットの自作自演の炎上商法や話題つくりは社会悪でしかない
自作自演で警察などに迷惑かけてるゴミ
はっきり言っても名誉棄損でも侮辱罪でも訴えられないからwww >>18
>>17
>>16
>>15
>>14
>>13
マジレスするとこんなしょうもないネタをTVでいちいち扱わないぞホリエモンw
こんなしょうもない炎上商法を宣伝して持ち上げないといけないし
安いネット番組に出ないといけない電通下請けのC級タレントホリエモン、
ステマ業者の犬とはいえかわいそうすぎだろ
スレ立て工作員もなwww www 26無党派さん2019/11/09(土) 01:51:07.60ID:nei4d3OZ
27無党派さん2019/11/09(土) 01:52:27.39ID:nei4d3OZ
28無党派さん2019/11/09(土) 02:01:29.78ID:nei4d3OZ
30無党派さん2019/11/09(土) 20:06:15.94ID:nei4d3OZ
31無党派さん2019/11/09(土) 20:07:43.64ID:nei4d3OZ
>>30
テレビ番組の「常時同時配信」に向けてNHKが認可申請していたネット業務に関する実施基準の改定案を、
総務省がはねつけ、ネット業務費用などについて異例の再検討を求めた。待ったをかけたのは、総務相に返り咲いたばかりの高市早苗氏。NHKには衝撃が走り、来年3月をめざしていた開始時期に影響する可能性もある。
高市氏復帰で、変わった潮目
「ネット業務も受信料を財源として行われるもの。改革をしっかり進めたうえで、真に必要なものを見極めていただく」
高市氏は8日の閣議後会見で、実施基準案の再検討を求めたと表明した上で、NHKへの「要求」を次々と突きつけた。
NHKはこれまでも数回、実施基準を改定するために認可申請をしてきた。総務省はその都度、「認可申請に対する総務省の考え方」という文書で注文をつけつつ、「認可は適当」と結論づけてきた。だが今回は文書に懸念を列挙し、初めて結論を示さなかった。
総務省がまず問題視したのは、ネット業務費用だ。
基準案では、常時配信などの基本業務は受信料収入の2・5%を上限とする今の基準を守るとした。一方で、@東京五輪A国際放送配信B字幕や手話対応C地方向け放送や民放連携の4業務は、公益性があるので別枠扱いにするとした。
これに対して総務省は、ネット費用が最大で受信料収入の3・8%に膨らむと指摘。「市場競争を阻害しない観点から適正規模が求められる」とし、東京五輪以外の別枠を認めず、ネット費用は従来どおり2・5%以内にするよう求めた。
受信料を払わない端末画面に表… 32無党派さん2019/11/20(水) 14:19:45.92ID:6ZsSD0I3
NHKが個人データ安全管理措置違反
33無党派さん2019/11/22(金) 09:28:11.20ID:8a7eNJtI
34無党派さん2019/11/22(金) 09:28:44.06ID:8a7eNJtI
>>33
なぜ、N国党は、NHKの偏向報道問題をやらないのか知っていますか?
党の方針とはまったく違うので、離党してやるべきなのでは? 35無党派さん2019/11/22(金) 09:30:31.07ID:8a7eNJtI
>>33
NHKの偏向報道を正すだけの、情報リテラシーが果たしてN国党や各地方議員に備わっているのか甚だ疑問。。。 36無党派さん2019/11/22(金) 09:37:56.08ID:8a7eNJtI
>>33
>真の公共放送にします。
党首は、もう公共放送はいらない、スマホで十分と言ってるぞ。
テレビを持たない俺も公共放送なんて不要だと思うし、
N国党から出ていけば? 37無党派さん2019/11/22(金) 09:44:59.11ID:8a7eNJtI
>>33
>NHKの偏向報道を正し、
どうやって?
そのプロセスは?
いつごろまでに?
NHKの在日率はちゃんと調査したか?
偏向報道の原因は? 38無党派さん2019/11/22(金) 09:57:52.25ID:8a7eNJtI
偏向報道を正すこと
→ NHK温存、公共放送肯定となる。
→ NHK改革
→ それは維新等の他党も掲げている。
N国党に求められているのは、NHK改革じゃなく、NHK解体。
39無党派さん2019/12/09(月) 04:58:43.53ID:JTZGPAzW
偏向報道をなくす???
それは無理
むしろ放送法をなくしてチャンネル数を増やして各番組で偏向しまくりでいい
それを視聴者が選ぶ
日本はチャンネル数が少なすぎの上偏向するから問題
40無党派さん2019/12/09(月) 05:01:45.82ID:JTZGPAzW
偏向報道なんて無くなるわけがないし
誰が何処で線を引くんだ
国民のリテラシー力上げる方がよっぽどいい
41無党派さん2019/12/09(月) 05:02:32.96ID:JTZGPAzW
メディア改革
1.オールドメディアの既得権破壊(スクランブル化)
2.ニューメディアのてこ入れ
3.テレビとネットのパワーバランスがちょうどよくなる
4.双方が競い合って高め合う
5.メディア改革完了
集金人から国民を守る
1.悪質集金人撃退
2.集金人被害減る
3.集金人を守る法律が作られる
4.スクランブル化が遠のく
メディア改革の過程にスクランブル化はあるけど
集金人撃退の先にスクランブル化はない
このままではヘイトスピーチ対策法作らせた在特会みたいな補完勢力になる
42無党派さん2019/12/09(月) 05:03:34.00ID:JTZGPAzW
メディア改革
1.オールドメディアの既得権破壊(スクランブル化)
2.ニューメディアのてこ入れ
3.テレビとネットのパワーバランスがちょうどよくなる
4.双方が競い合って高め合う
5.メディア改革完了
NHKのスクランブル以外理解できない
2〜5 具体的に何がしたいの?