1無党派さん2019/07/18(木) 08:58:29.58ID:WymVO900
一刻も早く採用すべきである。
安倍がもうやってるだろ。
ポイントとして、MMTってのは「やる」と言ったら暴走して崩壊するからダメだ。
口では否定しつつジワジワとやるのが正解。
15無党派さん2019/08/25(日) 13:52:52.67ID:oLgMGMj1
>>7
銀行は、人々から集めた預金を元手にして、貸出を行っているのではない。
銀行が借り手の預金口座に記帳するだけで、預金という貨幣が創造される。 680 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:17:21.81 ID:6g+Swfb00
MMTってね
誰が嫌がってるかと言えば公務員や団塊の世代なんだよ
この人たちは現金で財産を溜め込んで老後に備えてきた人たちだから財政出動なんてされてインフレ起こされたら資産減るしな
その団塊も若い頃に田中角栄にMMTで刷って助けて貰った世代なんだが、今の若者にはそれはダメってこと
693 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:20:43.54 ID:6g+Swfb00
でもさ
誰かが金を借りることで金を産み出すシステムである信用創造っておかしくない?
借りた分の金だけしかこの世に誕生してないじゃん
借りた金には「利子」が付くだろ?利子の部分の金はこの世に無いじゃん。
700 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:23:13.48 ID:6g+Swfb00
そんな難しく考えなくていい
日本は30年間で600兆円の国債発行してるのにインフレしない理由は「将来不安」。
将来不安で全員で溜め込んでる状況だとそりゃインフレするわけない。
705 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:24:58.18 ID:6g+Swfb00
借りた金は誕生してるじゃん
通帳記載
つまり万年筆マネー
でも、借金返済にかかる利子はこの世の中のどこにもない。だって借りた分しか供給されていないから。
725 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:31:46.00 ID:6g+Swfb00
これ見たら
リンカーンやケネディが暗殺された理由が解った気がする
信用創造だけでお金が産み出されるシステムだと、誰も金を借りなくなったら破産者が出てくる。
これを助けようとしてリンカーンとケネディは政府紙幣を刷って配ったんだろ。
その後、お金を自由に操れる組織に殺された。
743 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:36:27.50 ID:6g+Swfb00
薩摩藩主の島津斉彬とかスゲーよ?
借金=悪
こう考えられてた時代に逆のことやった。
借金して民に金を配り、足りなきゃ更に刷って配った。
そのせいで薩摩藩は10兆2500億円の借金を背負ったが、おかげで日本最強の軍隊も誕生した。
その勢いで徳川幕府を倒してる。
元祖MMTの祖だな
748 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:38:01.31 ID:6g+Swfb00
利子分は振り込まれてないじゃん 何を言ってるんだ?
1000万借りたら1000万円しか振り込まれないだろ。
そこに利子付けて返せが銀行じゃん。
754 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:39:44.22 ID:6g+Swfb00
世の中のインフラ整備や行政サービスはさ
税と保険料で成り立ってるがそもそも嘘なんだってことだよね
760 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:41:29.67 ID:6g+Swfb00
でしょ?
実は慶應大学のエリートもMMTを学ぶんだと
MMTは昔は学んで当たり前の学問だったのにいつからか禁止になってしまった。
766 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:43:30.26 ID:6g+Swfb00
それだとプラマイゼロでやっぱり利子分は無いじゃん
利子分は他の誰かが借りた金から奪う形でしか調達しなきゃ利子を付けての借金返済は不可能だよ
783 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:47:00.67 ID:6g+Swfb00
マジで?
俺は現在34歳だが道路や公務員給与など全て国民の税金から成り立ってるとしか習ってないぞ
氷河期世代以下なんて小さい頃から「この国には1000兆円の借金がありこのままだと破綻する」って学校で教えられた世代でしょ
809 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:52:28.56 ID:6g+Swfb00
日本人はMMTをやってるって実感が無いだけであり、既にMMTをやってるし
MMTをやってる社会でずーっと生きてきてるの
自民党や財務省が国民に1000兆円の借金があると嘘を言い続けてきたんで話がおかしくなってるんだわ
823 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:54:57.52 ID:6g+Swfb00
君、信用創造の意味を間違ってるぞ
信用創造ってのは実際に供給された金額のことしか指してない。利子分はこの世に誕生してないから。
返済遅れても利子だって膨らむしな。
837 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 18:58:02.21 ID:6g+Swfb00
ほらな
やっぱり時代によってお金の仕組みをキチンと教えてないんだろ
MMTの話を60代の高齢者にすると「そんな当たり前の話を今知ったんか?最近の若い子は国にがお金を刷るって手段があること教えてないんかい?」ってビックリされたわ
何で若者にMMTを教えないんだよ
869 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 19:04:13.21 ID:6g+Swfb00
プライマリーバランスとか言う制限がかけられてるんだろ?
民主党の子供手当もプライマリーバランスで邪魔されたし
872 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 19:05:03.85 ID:6g+Swfb00
よく安倍や麻生が言う
「プライマリーバランス黒字化」ってさ
守らなきゃいけない法的根拠でもあるのか?
880 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 19:08:32.02 ID:6g+Swfb00
それな
氷河期世代って自己責任ではなく、国策で国が人口減少をわざと狙って財政支出を止めたから苦しんだとしか思えないわ
885 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 19:11:31.45 ID:6g+Swfb00
なんか消費税の理由って時代と共にコロコロ変わるのな
199 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 21:18:07.87 ID:6g+Swfb00
なるほど
日本経済が強くなるってことはアメリカにもメリット
アメリカはこう見てるってことね
211 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 21:23:43.22 ID:6g+Swfb00
氷河期の今後を考えると笑えないで
元高級財務官僚が激論クロスファイヤって番組で発言してたが
「今の財務省は自分たちの経済政策の失敗で就職氷河期世代と言う爆弾を作ってしまったことを大後悔してる人が多い。
財務省内で世代交代が行われた時は、元財務省のOBは氷河期世代に殺されるかも知れないとそれくらい怯えてますよ。」
田原総一朗がそりゃそうだと笑ってた
216 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 21:27:03.70 ID:6g+Swfb00
バブル崩壊後に銀行が貸し剥がしや貸し渋りやってる中でさ
公共事業を削減し、公務員採用枠すら激減したからな
国全体で氷河期殺しやってただろw これ完全に国策やで
219 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 21:29:24.98 ID:6g+Swfb00
もしもMMT理論が正しい理論ならさ
実は鳩山&小沢体制の民主党が一番正しい時期に正しい政策やってたんじゃないか?
子供手当の財源なんて国債で良かったと言う事じゃん
241 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 21:41:42.28 ID:6g+Swfb00
俺もそう思った
ケネディやリンカーンは政府がお金を刷るって形で紙幣を作った途端に殺されてるだろ
銀行に喧嘩売るってめっちゃ恐ろしいことなのかも
338 :名無しさん@1周年[]:2019/11/06(水) 23:15:21.47 ID:6g+Swfb00
数ある民族中でもユダヤ人ほど世界中で虐殺された歴史はないよね。ヒトラーだけがやってたかのように今は教えられてるけど。
ユダヤ人が世界中で嫌われてる理由がさ 貨幣で人をコントロールしようとしてるからじゃねーの。
それに意義を唱える者は殺される。